fbpx
LINEで無料相談

収納上手への道③

こんにちは!お客様係の鈴木です。

毎日暑い日が続きますが、暑さに負けずにお過ごしくださいね♪

 

さて、シリーズ3回目。

今回のテーマは【収納方法が分からない】

これは5つ鉄則がありますよ。

 

①適量を知る

モノは使われるために生まれてきた、と前回お話しました。

ですので、余程「想いいれ」が無いものは、

整理しましょう。

 

②動作・動線とモノを置く高さを決める

中→下→上の高さが使いやすい順と言われていますよ。

良く取り出すものは、中段

でもこちら、『魔の中段』。

ひょいっと置ける高さは、モノが増える高さとも言えます!

「ついつい、ちょい置き」にご注意を(^-^)

 

③使用頻度別に収納をする

使用頻度が高い順から1→一番低いものが5と

レベル分けして、1を優先的に指定場所を決めましょう。

指定席のルールを決めたら、ブラさないこと。

これも大切です。

 

④グルーピングと複数分散置きで無駄なく

宅急便の小荷物をつくるのに

紐、ハサミ、梱包テープは使うので

それを一か所にセットにしてまとめておく方法です。

グルーピングとは相反する感じですが、

必要なものは分散して置いておくのもポイント。

例えば我が家。

ハサミはいたるところにあります。

文具置き場、洗面台の引き出しの中、

クローゼットのタンスや、ゴミ出しの場所にも。

いちいち取りに行かなくても済むので沢山用意しています。

 

⑤定位置管理

これは大切。これが無いと探し物の旅が毎回始まりますからね。

実践されている方多いと思いますが、

定位置にないと逆にホント焦りますよね💦

 

…ということでザッとのご紹介でした。

また良い収納方法などあれば教えてくださいね♪

 

本日もスッキリ気持ちの良い一日を♪

お客様係の鈴木でした(^-^)

 

お気軽にご相談ください

モデルハウス見学、施工事例フェア、
相談会も開催しています。

0120-633-476

営業:9:30〜18:00/定休日:水曜・祝日